ソボ歴9年目!マンガで綴るマゴへの暑苦しい愛! |
||
プロフィール カウンター |
定かではないことをブログに載せてはいけないと 調べたところ 田舎者っぽい、あか抜けない人、あるいは服の趣味などが野暮ったいさま、 センスがないさまなどを揶揄する言い方。 「イモい」と表現される場合もある。 江戸時代の近世語には「芋助」という表現が見られる。 当時すでにイモ(芋)の語に田舎くさいという意味合いを込めて用いられていたことが うかがえる。 〜実用日本語表現辞典より〜 このメイクもイモくさいかしら・・? 私がマジックでメイクしてしまったんです(^◇^;) 前回のネタ→コチラで 「ヒツジはメェーと鳴かない」という私のセリフに 『ヒツジもメェーと鳴きますよ」というコメントをいただきました。 なんと!! 私はヒツジは「バー」と鳴いていると思っていましたの!! 「イモ臭い」という日本語を心配する前に 自分の思い込みを心配しなければいけませんでしたね すみませんでしたー!!
↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)>
↓よろしければコチラも・・・<(_ _)>
コメントありがとうございます!
アイダホ風! キャンペーンで呼んでくれへんかな・・・(^m^ ) 全身をチェックして何がそんなにポテト風なのか考えたら その日履いてたサンダルが、全体的にサザエさん感を出してることに気づき 家に履き替えに帰ってましたわ(^◇^;)
シルケ #-|2023/06/12(月) 06:39 [ 編集 ]
いもクサイは、ちょっとアレだけど、
ポテトガールは、アイダホ風で、ちょっと可愛いイメージがw ひよこさん、鏡の映り込みチェックで、思わず、ベージュ系に加える差し色の何かを買ったりしてw
ほんなあほな。 #-|2023/06/11(日) 16:04 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
そうそう、時代劇を見ていると 「芋侍」とか言ってるのを聞いたこともあります。 やっぱり褒め言葉ではないことは確かですね(^◇^;) ポテトガールは可愛いですよね(≧∇≦)
シルケ #-|2023/06/11(日) 09:23 [ 編集 ]
こんにちは(*´ω`*)。
以前、時代小説を呼んでいましたら、薩摩藩を蔑称で「芋」と呼んでいた描写があってびっくりしたのを思い出しました。江戸の昔から、イモ呼ばわりは悪口だったんですね(*´ω`*)。 でも「ポテトガール」と言うと、ちょっとニュアンスも可愛らしいような。
home in my shoes #-|2023/06/10(土) 22:14 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
ホントですよね、なんでイモをそんな言葉に使うんでしょうね^^; 今更だけど不思議〜(^m^ ) 私もイモ類、全般大好きです〜\(//∇//)\
シルケ #-|2023/06/10(土) 09:01 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
そうそう、イモねーちゃんってよく聞きましたよね! ムスメが調べたところ、江戸時代よりももっと古くから その言葉は存在していたような・・・(^◇^;)
シルケ #-|2023/06/10(土) 08:59 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
(^◇^;)いえいえ、放送禁止用語と思ってたのは私の勘違いです(^◇^;) 死語ではありますよね(^◇^;) そうそう、このリカちゃん、「ケバい」!! そう言いたかったんです\(//∇//)\ けどこれも死語ですよね^^; ちなみに私は昔からノーメイクです(^◇^;)
シルケ #-|2023/06/10(土) 08:58 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
イモ臭いという表現は江戸時代よりももっと古くから使われていた みたいですね(^_^;) リカちゃんのメイク、ちょっと古臭いですよね^^;
シルケ #-|2023/06/10(土) 08:57 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
あ、いえいえいえ、書き方が悪かったのかな!? 放送禁止用語ではありませんよ! 注釈に書いたように、「イモくさい」とは江戸時代から使われていたので このように書いても問題はありません! あーーー書き方を勉強せねば・・・(^◇^;)
シルケ #-|2023/06/10(土) 08:55 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
昔ムスメと見た映画に大量のヒツジが出てきて 全員で「バ〜〜〜〜」と鳴いてたのがずっと記憶に残ってて・・・(^◇^;) あ、いえいえ、イモと言ってはいけない、と私が勝手に思っていただけで 注釈に書いたように通常使われている用語だそうです。 女中を使ってはいけないとか、最近では性差がわかる言い方は できなくなったから、マンガを描くにも気をつかうようになりました(⌒-⌒; )
シルケ #-|2023/06/10(土) 08:54 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
(^◇^;)私にはセンスが全くないのですが なぜかムスメはファッションセンスとかインテリアのセンスが とても良いのですよ(^◇^;) 見てきたものが違うのかな・・・(⌒-⌒; )?? doriさんに言われて慌ててyoutubeで検索したら ヒツジさんも同じ声で鳴いてました! ご指摘ありがとうございました!
シルケ #-|2023/06/10(土) 08:51 [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
(^◇^;) ダサいという意味しかなかったのではないかと 思われます(^◇^;)
シルケ #-|2023/06/10(土) 08:48 [ 編集 ]
あーら、芋類は美味しいじゃないの?
サツマイモなんて、大好きだわー。 いもをそんな意味で使うのはどうしてかしらねー。 芋、芋言われても全然へっちゃらな、オバはんです。 芋大好きです。
Jr.mama #-|2023/06/10(土) 06:55 [ 編集 ]
私の若い頃は、イモねーちゃんって言ってました。
でも江戸時代から「イモ」って有ったなんて知りませんでした。
太巻きおばば #-|2023/06/09(金) 23:15 [ 編集 ]
イモ臭いって、放送禁止用語なの?ただの死語ではなくて?!
ポテトガールって何かちょっと可愛い♪ヒヨコさんが言うからでしょうか? リカちゃん、ちょっとケバイ・・・ってこれも死語? 昔、クリスマスとかに豪華なコスメセットを予約までして買ったのに、全然使わなくてもったいなくて、塗りたくって遊んでた事を思い出しました。今はほとんど化粧しませんが、赤い口紅をつけていたこともありました。
レツゴー一匹 #-|2023/06/09(金) 22:10 [ 編集 ]
ムスメさん、ポテトガールなんて気にしているのですね(*^_^*)
ダサいことをイモなんて言っていたのはだいぶ前かと思っていました。 イモ、サツマイモジャガイモサトイモ美味しいので全部大好きです! リカちゃん可愛いですよ〜 お洋服も素敵です♡
杜のタマゴ #TSqh09ZY|2023/06/09(金) 21:25 [ 編集 ]
イモ臭いって放送禁止用語になっていたんですね。
昔は普通に使っていたのに禁止用語になった言葉が多いですね。 江戸時代は「芋助」ですか。 ヒツジもメェーと鳴くんですね。 色々勉強になりました。ありがとうございますm(__)m
ジェイママ #-|2023/06/09(金) 19:17 [ 編集 ]
うんうん、、この間ヒツジは何と鳴くんだろうってYouTubeで聞いたのですよ。
私には「めえ~~」と聞こえたけど気のせいかな。。 「ばあ~」って鳴くのね? 「じい~」って鳴くものは居ないと不公平。。(笑) 「芋ネエちゃん」って呼び方はいけないのね? 今は何でもうるさくって・・・ 【坊ちゃん】の中に出てくる(女中のキヨ)の(女中)って言葉もいけないんだって! そんな事言ったって、小説なんだからね。。 昔の映画放映の始まりにはいつも(お断わり)が出てるよね。
アイハート #-|2023/06/09(金) 17:57 [ 編集 ]
こんにちは。
娘さん、やっぱり美的センスが高いんですね♪ だからシルケさんが作られるものは どれも素敵なんですね♪ リカちゃん、美人さんになったと思うのですが・・・? イモ=ダサい って言われますよね(^^;) 私が生まれ育った町は〇〇〇のイモって言われていて 子どもの私はどういう意味か分かりませんでした。 高校生になってやっと意味がわかったのですが そんなことをいう人の方がイモだな~と思ったのを 思い出しましたよ(^^;) サツマイモ、美味しくて大好きです♪ 白状すると子供のころ、羊と山羊の違いがよくわからず どちらも友だちの家で飼われてたのにね(^^;)
dori #2EYBAZ6Y|2023/06/09(金) 16:21 [ 編集 ]
イモっぽいという表現は
おいもと ダサいと両方をかけておっしゃったのかしらん? だとしたらスゴイ!!
そら #-|2023/06/09(金) 11:32 [ 編集 ]
コメントの投稿
|
|
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |